書店向けのFAX DMのことなら【 日本著者販促センター 】

会社案内

最上 悠 氏 書籍『ココロの筋トレ~ストレスをエネルギーに変えるトレーニング』より

このページは、書籍『ココロの筋トレ~ストレスをエネルギーに変えるトレーニング』(最上 悠 著)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・「頭を冷やして現実を見つめる」ことです。うまくいかない原因についてあれこれ悩んだり、解決策を探したりする前に、とにかく心を鎮め、ものごとを客観的に考えられるように準備をします。


そうやっていつもの自分を取り戻せたなら、次にやるべきこと、それは「自分の考え方の悪いクセをつかむ」ことです。


・現実に対応する能力を失わせてしまう考え方の悪いパターンには、大きく分けて次のようなものがあります。

1 抽象的で大づかみに判断するクセ
例・・「怖い」「不安だ」「最悪」

2 これしかないと考えるクセ
例・・「絶対にそうに違いない」「これはこのやり方ですべきなんだ」

3 ひとくくりにしてしまうクセ
例・・「もう何もかも無意味だ」「俺はいつも失敗だかりだ」

4 好き嫌いで決めつけてしまうクセ
例・・「あいつは嫌い、だから言うことも間違っている」「ああいうタイプの人は苦手だから、きっと自分の話は聞いてもらえない」

5 小さな失敗を大失敗にとらえてしまうクセ
例・・「取り返しのつかないミスをしてしまった」「この損失で、俺の出世への道は断たれた」


・グレーゾーンに避難して、ストレスを減らす(中略)

「自分の考えはいつも正しい」とか「何をやってもうまくいかないのだ」という「白黒をはっきりさせる」考え方ではなく、「ものごとにはグレーの部分もある」という考え方をしてみるのです。


・本人しかわからないことがあるのは当然でしょうが、その一方で、(中略)自分では気づいていないものを周囲が見つけ出すことは多々あります。そして、自分ではうすうす感じている部分があっても、それをなかなか認めたがらないのが、人間というものです。


・自分の気持ちにフタをしすぎない(中略)

自分の気持ちにフタをしすぎない、あるいは見て見ぬふりをしないことが大切です。それを実行するためには、次のことがポイントになります。

1 自分の気持ちを他人に知ってもらう(中略)
2 感情と行動は別ものだと意識する


・感情のコントロール方法(中略)

特定の人物、たとえば上司に対して、あまりに感情的になりすぎている自分に気づいたときには、こう自分に言い聞かせてみましょう。「いま、課長に対してすごく嫌な感情を抱いている自分がいる」


このように、その人に対する悪い感情をはっきり認めることで、楽な気持ちになれることがあるものです。


・すべての人と仲良くする必要はないし、やろうとしても不可能である


・社会人として働く上で、「自分らしさ」を出すのは大切なことですが、「我」を出しすぎると、人間関係、ひいては仕事に支障をきたすことになります。かといって、自分を殺し過ぎても、心の健康を害してしまうことになります。つまりは、自分というものをバランスよく表現するということが、コミュニケーションにも、心の健康にも大切だということなのです。


●書籍『ココロの筋トレ~ストレスをエネルギーに変えるトレーニング』より
最上 悠 著
インフォバーン (2004年2月初版)
※amazonで詳細を見る



【FREE】書店向けFAX DMの
無料ひな形差し上げます