FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 書籍『百年続く企業の条件』(帝国データバンク 史料館・産業調査部 編)より

書籍『百年続く企業の条件』(帝国データバンク 史料館・産業調査部 編)より

このページは、書籍『百年続く企業の条件(帝国データバンク 史料館・産業調査部 編)』から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・老舗企業に話をうかがうと、「うちは老舗といわれるけれど、変革し続けたからこそ現在があるのですよ」と答える企業が多い。


・家訓、社是はGPSのようなもの


・家訓・社是・社訓の“カ・キ・ク・ケ・コ”
カ=『感謝』
キ=『勤勉』
ク=『工夫』
ケ=『倹約』
コ=『貢献』


・業歴800年以上の主な老舗

企業名

金剛組
西山温泉慶雲館
古まん
善吾楼
源田紙業
田中伊雅佛具店
須藤本家
通圓
ホテル佐勘
伊藤鉄工
御所坊
白鷺湯たわらや
※帝国データバンクでデータを保有している企業のみを掲載


・寺社の隆盛とともにあった宮大工や仏具店など仏教関連の企業に老舗が多いのは納得がいくが、なぜ旅館にも老舗企業が多いのだろうか。(中略)主な老舗一二社のうち、六社が温泉旅館として現在も経営を続けている。(中略)「病気を癒す」という医療に近いポジションであることと、湧き出てくる温泉という絶好の「装置」を目当てにして、継続的に客が訪れてきたことが、旅館に長寿企業が多い理由だ。


・「エノキアン協会」
エノキアン協会には、①創業200年以上であること、②現在も創業者一族による経営がなされていること、③創業者一族が会社を所有、または筆頭株主であること、④財務状況が良好であること、などの加盟条件があるが、日本からは5社が加盟している
※参考:エノキアン協会のウェブサイトはこちらから


・清酒製造の老舗上位10社


・老舗出現率が高い府県は、①京都府(三.六五%)、②島根県(三.五〇%)、③新潟県(三.三七%)、④山形県(三.二五%)、⑤滋賀県(三.一一%)、⑥福井県(三.〇三%)などである。


・多くの商店街でかつては「地主=商店主」だったが、テナントの増加とともに、地主と商店主が異なるようになってきている。


・株式会社印傳屋上原勇七


・株式会社エイクラヤ
代表者 細辻伊兵衛

技術者のすぐれた腕を正当に評価して高く買い上げて、付加価値をつけていく問屋や小売がいなければ、せっかくの技術もすたれていく


・ヤマサ醤油株式会社マーケティング部宣伝広報室主任の大鹿浩之氏
「銚子の工場の壁は麹菌が住みついて黒くなっているので、工場見学のことを考えると見栄えがよくないかもしれませんが、この壁も含めて、財産なのです」


・三六〇余年という伝統は、守ることではなく変化に対応するための“革新の連続”だ


・日本でいちばん古い自動車メーカーはどこであろうか?答えはダイハツ工業である。ダイハツ工業は一九〇七年に、発動機製造株式会社として設立、内燃機関の製作・販売を行っていた。


●書籍『百年続く企業の条件~老舗は変化を恐れない』より
帝国データバンク 史料館・産業調査部 編
朝日新聞出版 (2009年9月初版)
※amazonで詳細を見る