FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 早島 妙瑞 氏 書籍『からだの「冷え」がよくとれる』より

早島 妙瑞 氏 書籍『からだの「冷え」がよくとれる』より

このページは、書籍『からだの「冷え」がよくとれる』(早島 妙瑞 著)から、良かったこと、共感したこと、気づいたことなどを取り上げ紹介しています。


・シイタケやヨーグルトだけで健康が得られるものでもありません。「万病に効く」といわれている食べ物でも、胃腸の悪い人には向かないものもあるはずです。


・よく酒飲みの人が、「お酒に強いのは、肝臓が丈夫なせいだ」というようですが、これも大きな誤解です。お酒がいくらでも飲めるのは、肝臓の働きが鈍くなり、アルコールに反応しなくなっためといえます。


・肝臓と胃の行法

右手のひらで左の肋骨の部分を肋骨にそって三十回なでます。次に、左の手のひらで右のいちばん下の肋骨にそって三十回なでます。以上を1セットとして、一~三セットくり返します。


これは、肝臓の気のめぐりをよくする行法であると同時に、胃にも気をめぐらすことができ、不調の改善に役立ちます。


・冷えに効果のある酒パワー(中略)

酒風呂の上手な入り方(中略)

自分の好みの湯かげんになったら、日本酒を〇・九リットル(五合)。湯ぶねに入れ、よくかきませて入浴します。このとき使う日本酒は安いもので十分です。ただし、合成酒ではだめです。また、入浴用の酒も市販されていますから、それを利用してもいいでしょう。


・ヒバ湯にはすばらしい効果がある(中略)

ヒバは、漢字では「干葉」と書きます。大根の葉を陰干ししたもののことです。(中略)わかしたお湯に入れたのでは、効果がありません。必ず水から入れてわかしてください。


ただし、なかには追い焚きできないタイプのお風呂もあるでしょう。その場合には、あらかじめ、木綿の袋に入れたヒバを鍋で一五分から二十分くらい煎じてから、それをお風呂の中に入れてください。(中略)


大根の気がさかんなのは、十月から六月の期間です。(中略)この期間は大根の葉のかわりに、ヨモギの葉を利用するようにします。


●書籍『からだの「冷え」がよくとれる~驚くべき気の健康術』より
早島 妙瑞 著
コスミック出版 (2007年11月初版)
※amazonで詳細を見る