FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 薮原 秀樹 氏 書籍『わもん~聞けば叶う』(文屋 刊)より

薮原 秀樹 氏 書籍『わもん~聞けば叶う』(文屋 刊)より

このウェブサイトにおけるページは、書籍『わもん~聞けば叶う』(薮原 秀樹 著、文屋 刊)を読んで良かったこと、共感したこと、気づいたこと、こんな視点もあるといった点などを取り上げ紹介しています。


・わ-もん【話聞】 話を聞くことによる自己修養法。「絶対尊敬」、「完全沈黙」を基本とし、「話聞一如(わもんいちにょ)」もいたることをめざして、話し手の話を徹底的に聞く修行。聞き手は話し手の心の奥底にある「声なき声」を聞き、話し手の気づきや自己成長を手伝う。また、過程から自分自身の気づきを得て、みずから成長していく。最終的には、自分の「声なき声」を聞き、みずからの修める「自己わもん」の修得を目標とする。


・話し手の話を聞いていて、自分と考え方がちがうと思ったとき、つい「自分はこう思う」「自分ならこうする」などと言いたくなります。話を聞きながら、「自分のものさし」をもちだしてしまうのです。「ものさし」とは、自分のものごとの判断基準にしている価値観や考え方です。そのとき、聞き手は話し手のものさしを否定しています。すなわち、絶対尊敬を忘れてしまっているのです。


・言葉づかいも、大切な要素です。受けこたえをするときには、話し手が話した言葉をそのまま使って応じます。(中略)たとえば、話し手の「ムカつく」という言葉を受けて「腹が立ったのですね」と返したり、話し手が「好き」と言ったのに「愛している」と言いかえしたりしたとき、話し手の伝えたかったニュアンスからはずれてしまうことがあります。すると話し手は、自分の言いたいことが伝わらないと思い、話を深めていく気持ちをなくしたり、いらだったりします。話し手の言葉は、話し手のものさしを知る大切な手がかりですから、そのまま尊重することです。


・無心でやることも大切です。「聞いてあげている」という気持ちをもたず、見返りを期待せず、感謝されることさえ求めず、ただただ話し手に絶対尊敬を贈ります。


・自分で見つけた答えは「納得定着」する(中略)

完全に納得定着できるには、人からあてがわられたのでなく、自分で発見した答えです。


・話し手がほんとうに受けとめてほしいのは、「声なき声」です。(中略)それを聞き手がしっかりと受けとめたときに、話し手はこのうえないよろこびに包まれ、感謝に気持ちもわいてくるのです。


・どうしても話したくなってしまたっとき、わきあがってくる気持ちを飲みこむために、おすすめのコツがあります。「奥歯を軽くかむ」ことです。そうすると、まず口がひらきませんから、話しようがありません。


・部下に対して(中略)「悩みを聞いてあげよう」「受けとめてあげよう」というように、「してあげている」感が少しでもあると、相手はそれを察知して心をとざします。「話しをわかる上司だと思われたい」「部下から慕われたい」と思っていると、これも完全沈黙のさまたげになります。


・話し手の思いをありのままに受け止めたいなら、言葉をおきかえずにそのまま受け取るのが、いちばんです。そして受けこたえをするときは、できるかぎり話し手から聞いた言葉を使います。


・他人から与えられた答えでは、話し手は心から納得できません。それではほんとうに解決にはなりません。ゴールのテープをきる人は、話し手本人のほかにはいないのです。どんなに時間がかかっても、話し手がみずから答えに気づくまで、聞き手はじっと待ちつづけます。


●書籍『わもん~聞けば叶う』より
薮原 秀樹 著
文屋 (2011年9月初版)
※amazonで詳細を見る