FaxDMトップ > 会社案内 > 成功者の知恵 > 美濃部 達宏 氏 電子書籍『なぜ、あなたの話はつまらないのか? Kindle版』(出版社: あさ出版)より

美濃部 達宏 氏 電子書籍『なぜ、あなたの話はつまらないのか? Kindle版』(出版社: あさ出版)より

このウェブサイトにおけるページは、電子書籍『なぜ、あなたの話はつまらないのか? Kindle版』(美濃部 達宏 著、出版社: あさ出版)を読んで良かったこと、共感したこと、気づいたこと、こんな視点もあるといった点などを取り上げ紹介しています。


・放送作家の仕事です。この仕事は大きく3つに分けられます。

1 企画を考える
2 構成を考える
3 台本を書く


・「どうしたらおもしろく伝えられるか?」を考えること。これが「構成」です。


・「構成」を考える際には、以下の2つの作業を行います。 1:おもしろく伝えるために必要な要素をチョイスする 2:チョイスした要素をよりおもしろく伝えるために順序立てる


・話をしようとして失敗する状態とは、あなたがおもしろいと思った話に聞き手が共感できなかったことを意味します。


・あなたの話を「おもしろい」と思ってもらうには、聞き手ができるだけ共感できるネタを選べばいい。そして、そのためには、テレビ番組のテーマ選びと同様に、できるだけたくさんの人が経験しているネタをチョイスすればいいわけです。


・多くの人が経験している(=イメージしやすい)話題を選ぶということは、聞き手をこちらの話に引き込むために、非常に有効な手段なのです。(中略)失敗談、恥ずかしい話、怒られて凹んだ話など、


・20年以上も続いている長寿番組の定番ネタになっているように、情けない話は聞き手が共感しやすい話です。 たとえば、学校の先生のことを「お母さん」と呼んでしまった


・孫正義さんは、ご自身の頭髪の薄さをツイッターで盛んにネタにしています。たとえば、 「髪の毛の後退度がハゲしい」というつぶやきに対し、「髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである」「不毛な値下げ競争が始まった」というブルームバーグの批判的ニュースに対し、「不毛ではない。まだ少し残っている」「ハゲ割というのがあるとおもしろいと思いました」というユーザーのつぶやきには、「ハゲホーダイ!?


・つまりフリは、聞き手に「話の流れからすると、次はこうなるだろう」と、展開を予測させる装置なのです。


・オチは、まるでワナにかかったネズミが「やられた!」と思うように、聞き手の想定を裏切るものでした。


・フリ:聞き手に「この先、この話は当然こうなるんだろうな」という想定をさせる


・オチ:その想定を裏切るような意外な結末を用意する


・人が「このネタを誰かに話そう」と思うとき、真っ先に思いつくのはオチなのです。


・誰かに話をするときには、先にオチを口にしてはいけません。


・半沢直樹のおもしろさも「フリオチ」によって成り立っています。 これまでと同じように、「フリオチ」の図式に当てはめてみると…… 【フリ(矛)】上司が部下である半沢直樹を徹底的にイジメる +(なのに) 【オチ(盾)】半沢直樹が上司に倍返しする という構造になっている


・村上春樹さんの長編小説の多くは、接点がなさそうな2つの物語が同時並行で進み、それが必ずどこかでつながるという構造になっています。


・どうして毒舌がうまい芸能人は人気なのでしょうか? それは毒舌が単なる悪口ではなく、みんなの気持ちを代弁するものだからです。


・有吉さんがつけたアダ名を見てみると、・タモリさん → 「昼メガネ」 (お昼の顔 + メガネ) ・関根勤さん → 「説明ジジイ」 (説明がうまい + ジジイ)(中略)その人の「ポジティブな特徴」に「マイナスの言葉」を合わせている


・素晴らしい歌声に対して → 「鳥肌すごかったですよ! ニワトリ6羽分くらい鳥肌立ちましたよ!」 ・お腹一杯でこれ以上入らないことを表現して → 「1LDKに15人住んでるよ!」


・たとえば、「臭い」ことを表現するとき、本来なら、「臭ッ!」(中略)などとツッコむところを、「給食の牛乳拭いたぞうきん、思い出すわ!」


・白いの(白髪)は上(鼻毛)から来ました? それとも下(陰毛)から来ました?」


・フリとオチには次のような役割がありました。フリ:聞き手に「この話は、次はこうなるだろう」という想定をさせる。オチ:その想定を裏切る「想定外」を引き起こす


●電子書籍『なぜ、あなたの話はつまらないのか? Kindle版』より
美濃部 達宏 (著)
出版社: あさ出版 (2016/8/2)
※amazonで詳細を見る