Tweet
2025年3月には、どんな本が売れたのでしょうか? そのタイトルや著者名から消費者の傾向が読み取れます。出版科学研究所が発表する月間べストセラーから見てみたいと思います。
順位 |
書名 |
著者 |
出版社 |
1 |
謎の香りはパン屋から |
土屋うさぎ |
宝島社 |
2 |
本当の自由を手に入れる お金の大学 改訂版 |
両@リベ大学長 |
朝日新聞出版 |
3 |
22世紀の資本主義 |
成田悠輔 |
文藝春秋 |
4 |
頭のいい人が話す前に考えていること |
安達裕哉 |
ダイヤモンド社 |
5 |
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック |
劇場版忍たま乱太郎製作委員会(監修・協力) ほか |
ポプラ社 |
6 |
成瀬は天下を取りにいく |
宮島未奈 |
新潮社 |
7 |
猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続 |
宮部みゆき |
新潮社 |
8 |
森永卓郎 「生き抜く技術」 |
森永卓郎 |
祥伝社 |
9 |
世界の一流は「休日」に何をしているのか |
越川慎司 |
クロスメディア・パブリッシング発行 |
10 |
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え |
岸見一郎古賀史健 |
ダイヤモンド社 |
11 |
C線上のアリア |
湊 かなえ |
朝日新聞出版 |
12 |
NEXUS 情報の人類史(上・下) |
ユヴァル・ノア・ハラリ |
河出書房新社 |
13 |
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール |
ビル・パーキンス |
ダイヤモンド社 |
14 |
なぜ働いていると本が読めなくなるのか |
三宅香帆 |
集英社 |
15 |
二人一組になってください |
木爾チレン |
双葉社 |
16 |
こうやって頭のなかを言語化する。 |
荒木俊哉 |
PHP研究所 |
17 |
僕には鳥の言葉がわかる |
鈴木俊貴 |
小学館 |
18 |
カフネ |
阿部暁子 |
講談社 |
19 |
ユダヤ人の歴史 |
鶴見太郎 |
中央公論新社 |
20 |
人は話し方が9割 |
永松茂久 |
すばる舎 |
Copyright (C) 2003-2025 eパートナー All rights reserved.